工業用フィルター導入のためフィルター別メーカーガイド » 装置系 » 砂ろ過

砂ろ過

砂ろ過の特徴や用途のほか、砂ろ過タイプのメーカー25社について、会社の特徴、取り扱い商品とそのろ過精度、企業情報等をご紹介しますので、ぜひご参照ください。

砂ろ過の特徴

砂ろ過とはろ材に砂を用いたろ過のことで、方式としては緩速ろ過や急速ろ過などがあります。また、構造としては単層砂ろ過と複数種類のろ材を用いる複層砂ろ過に分類でき、設備による分類では主に浄水場等で用いられるろ過池や工業用として主流の重力式と圧力式の砂ろ過装置(サンドフィルター)があります。

目詰まりしないようにメンテナンスが必須ですので、イニシャルコストだけでなく運用コストや必要な人員などを総合して十分に比較しましょう。

砂ろ過の用途

飲料水の製造や工業用水、農業用水などのろ過をはじめ、水泳プールのろ過や浴槽のろ過、空調環境水のろ過のほか、池や雨水、井水などのろ過、観賞魚水槽のろ過など、様々な所で用いられています。

砂ろ過のメーカー一覧

株式会社セムコーポレーション

pH計、ORP計等の水質測定器、中和装置や濾過器、ケミカルポンプ、撹拌機等、水処理に必要な各種製品を製造販売しています。

サンドフィルターの材質 FRP
サンドフィルターのろ過精度(μm) 最大ろ過能力9~28㎥/H

ネットアンドサービス株式会社

国内外の優れたろ過機やカートリッジフィルター、バッグフィルター、サンドフィルター、中和装置等、水処理に関する各種装置を用意しています。

サンドフィルター(砂ろ過機)の材質 FRP、セラミックサンド
サンドフィルター(砂ろ過機)のろ過精度(μm) 最大ろ過能力6~28㎥/H

三機工業株式会社

プラント設備事業の中で上水・下水処理設備や一般・産業廃棄物処理・再生設備等に従事し、建築設備事業、不動産事業も営みます。

ダイナサンドフィルタの材質 鋼構造型とコンクリート構造型
ダイナサンドフィルタのろ過精度(μm) 鋼シングルモジュールの標準処理水量100~1200㎥/日、コンクリート製マルチの標準処理水量3000~30000㎥/日

株式会社広洋技研

ろ過機や除塵機、粉体供給機、汚泥界面検知器等、水処理機器の企画から開発、設計、製作、施工、販売を行っています。

マイクロバブル洗浄による砂ろ過装置
リーチフィルター®の材質
記載がありませんでした
マイクロバブル洗浄による砂ろ過装置
リーチフィルター®のろ過精度(μm)
記載がありませんでした

住友重機械エンバイロメント
株式会社

総合水処理メーカーとして、浄水場など官公庁向けの水処理から産業排水処理、各種水処理機器も扱っています。

砂ろ過装置の材質 アンスラサイト
砂ろ過装置のろ過精度(μm) 1μm以下程度の懸濁質・微粒子の補足を確実に行います。

株式会社トーケミ

1965年に設立された水処理機器製造メーカーで、ろ過材は国内の大きなシェアを持ち、また環境保全機器の販売等も行っています。

ろ過砂利の材質 砂利2~50㎜
ろ過砂利のろ過精度(μm) 記載がありませんでした

株式会社アクティオ

建設機械や重機、器具等のレンタル・リース・販売及びこれらに付随する業務を国内外で展開しています。

砂ろ過装置の材質 記載がありませんでした
砂ろ過装置のろ過精度(μm) 処理能力14~40m3/h(MAX)

株式会社アクティオの詳細はこちら

東亜ディーケーケー株式会社

「水・大気・医療・ガスの計測技術を柱として」、環境保全に取り組む総合計測機器メーカーのリーディングカンパニーです。

上下水用計測器・砂ろ過装置FS-3の材質 砂(粒径0.8および1.0㎜)
上下水用計測器・砂ろ過装置FS-3の
ろ過精度(μm)
記載がありませんでした

株式会社タクマ

各種ボイラ、機械設備、公害防止プラント、環境設備プラント、冷暖房ならびに給排水衛生設備の設計・施工・監理、土木建築などを行っています。

上向流移床型砂ろ過装置
(ユニフロサンドフィルタ)の材質
記載がありませんでした
上向流移床型砂ろ過装置
(ユニフロサンドフィルタ)のろ過精度(μm)
ろ過速度 300~1,000m/日

月島マシンセールス株式会社

ケーク剥離を行い、自動ろ布洗浄が可能なフィルタープレスを製造、販売している製造業向け産業機械メーカーです。

砂ろ過装置月島オートサンドフィルタの材質 記載がありませんでした
砂ろ過装置月島オートサンドフィルタの
ろ過精度(μm)
標準処理量5~60m3/H

株式会社 ショウエイ

ろ過装置メーカーで、浴槽・プール向けユニットや周辺機器、省エネシステム、メンテナンスの他、管工事業、電気工事業、維持修繕工事業を行います。

FRP製ろ過装置の材質 特殊FRP
FRP製ろ過装置のろ過精度(μm) 記載がありませんでした

東西化学産業株式会社

研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスまで、グループ3社の一貫体制で、適した水処理システムを提案しています。

循環ろ過装置サワフィルターAPFの材質 ろ過塔は内面処理あり
(FRPライニングまたはエポキシ樹脂塗装)
循環ろ過装置サワフィルターAPFの
ろ過精度(μm)
基準処理水量[m3/h]12~200

株式会社クレアテラ

1975年建設コンサルタントとして設立し、土壌等の分析や環境コンサルタント業務および都市緑化技術の開発も行っています。

PCフィルターシステムの材質 ピーキャッチ
PCフィルターシステムのろ過精度(μm) 平均ろ過速度20m/hr

株式会社ニシケン

1960年建設機材レンタル会社として誕生し、2003年から環境事業を開始しました。福祉、ペット事業も行っています。

ダイナサンドフィルターの材質 記載がありませんでした
ダイナサンドフィルターのろ過精度(μm) 標準処理量40~50m3/h

株式会社三進製作所

ろ過機、排水処理用機器、リサイクル機器の開発・設計・製造・販売を行う企業で、精密ろ過機や化学工業用ろ過システム、渦巻きポンプなど幅広い製品を扱っています。

オートサンド急速砂ろ過機の材質 本体はSS+内面エポキシ樹脂仕上
外面塗装仕上N-6.0
オートサンド急速砂ろ過機のろ過精度(μm) 標準ろ過量1~34m3/h

株式会社神鋼
環境ソリューション

水処理関連事業、廃棄物処理関連事業、化学・食品機械関連事業、水素や藻類・木質バイオマス等の新規事業、技術開発を国内外で行っています。

砂ろ過の材質 記載がありませんでした
砂ろ過のろ過精度(μm) 記載がありませんでした

株式会社環境テクノス

水質・土壌・廃棄物等分析、大気・騒音・振動等分析、コンサルタント業務、環境調査業務、研究開発、エンジニアリングを行っています。

砂ろ過機の材質 記載がありませんでした
砂ろ過機のろ過精度(μm) 記載がありませんでした

株式会社環境テクノスの詳細はこちら

日本インカ株式会社

昭和10年にドイツの会社と提携して水処理分野に進出して以来、水と環境に係わる装置の製作、施工、設計、販売を主な事業としています。

サンドフローフィルター
「移床式上向流連続式ろ過機」の材質
記載がありませんでした
サンドフローフィルター
「移床式上向流連続式ろ過機」のろ過精度(μm)
記載がありませんでした

栗田工業株式会社

半導体や液晶などの製造に欠かせない超純水を製造する水処理装置や水処理薬品の製造・開発を行なう企業で、国内大手の水処理専業企業です。

二層ろ過装置 DM-L型の材質 アンスラサイト、砂
二層ろ過装置 DM-L型のろ過精度(μm) 記載がありませんでした

株式会社 三京

長野県中野市を拠点にろ過機など総合的な水処理やボイラー・太陽光発電などを提案しています。

NSF認定SANKYOサンドフィルターの材質 FRP
NSF認定SANKYOサンドフィルターの
ろ過精度(μm)
処理流量㎥/H9 ~56

タキエンジニアリング株式会社

紫外線・逆浸透膜を利用した殺菌装置・浄水器を製造・販売を中心に、除菌・活性炭フィルターなどを取り扱っています。

砂ろ過フィルターの材質 記載がありませんでした
砂ろ過フィルターのろ過精度(μm) 記載がありませんでした

城山産業株式会社

水処理機器・システム・薬品等の販売から置工事、メンテナンスを中心に、総合的な事業展開を行っています。

砂式ろ過装置の材質 SUS
砂式ろ過装置のろ過精度(μm) 処理流量40 ~60㎥/H

オルガノ株式会社

総合水処理エンジニアリング会社で、火力・原子力発電所向けの給水処理設備・排水処理設備・復水処理設備等、国内70%のシェアを誇ります。

プール用ろ過装置サンドフィルターSFA-Bの材質 記載がありませんでした
プール用ろ過装置サンドフィルターSFA-Bの
ろ過精度(μm)
処理流量㎥/H40 ~100

オルガノ株式会社の詳細はこちら

株式会社アスカ

浴槽やプールの水のろ過装置を製造・販売しているメーカーで、FRP製ろ過機のCALPLAS社と代理店契約を締結しています。

砂式ろ過装置の材質 FRPまたはSUS、シリカサンド
砂式ろ過装置のろ過精度(μm) 記載がありませんでした

株式会社アスカの詳細はこちら

ボールフィルタージャパン
株式会社

船舶業界で培った独自の技術・経験を活かしたオートストレーナのグローバルブランドです。

水用オートストレナーの材質 ダクタイル鋳鉄、ステンレススチール
水用オートストレナーのろ過精度(μm) 10~5㎜
【POINT】砂ろ過装置の
ランニングコストを抑えるには

砂ろ過装置は、目詰まりしないよう定期的なメンテナンスが必要不可欠です。メンテナンスにかかるランニングコストを減らしたいとお考えの方は、プレフィルターの導入を視野に入れてみるのも良いかもしれません。プレフィルターで比較的大きなゴミを除去することで装置の耐久性も高めます。ランニングコストを下げるために適していると言えるでしょう。まずは費用対効果の検証をおすすめします。

メンテナンスコストを削減!
ウェッジワイヤー
スクリーン 2選

ウェッジワイヤースクリーンは、V字型の金属ワイヤーでできている目詰まりしにくいフィルターです。
流体の中に含まれる微細な異物を効率よく除去でき、洗浄しやすく耐久性も高いといった特徴があります。
ここでは、特に「SS(浮遊物質)」や「砂利・砕石」除去に特化したフィルターを手がけるメーカー2社をご紹介します。

SS(浮遊物質量)除去なら
東洋スクリーン工業株式会社
東洋スクリーン工業株式会社公式HP

引用元:東洋スクリーン工業株式会社公式HP
https://www.toyoscreen.co.jp/

特徴
  • 最小5μmでSS濃度が高い排水の固液分離が可能
  • 傾斜スクリーンでも起こるバルキングを防げる
砂利・砕石の除去なら
株式会社安藤スクリーン製作所 

引用元:株式会社安藤スクリーン公式HP
https://ando-screen.co.jp/

特徴
  • 砂利や砕石の処理にも耐えきれる全溶接構造
  • 使用環境に合わせて技術者が強度計算を行うので採石場などの過酷な環境にも適している